産後すぐの結婚式は出席できる?産後2か月目に結婚式に参列できた理由

産後2か月目に結婚式に参列できた理由 子育て
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています
※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

・出産後すぐの結婚式に参列できるの?

・出産予定日後に結婚式の予定があるけど出席するか迷う!

・初めての出産なので、イメージがつかない!

とお悩みではありませんか?

私は産後2か月目に友達の結婚式に参列しました。

産後の生活ってイメージできないので、出席できるのか不安ですよね。

当時の私も出席するかを悩みました。

この記事では、産後2カ月目に結婚式に参列した経験から、

  • 産後の結婚式出席の3つのハードル
  • 私が産後2カ月目に結婚式に参列できた理由
  • 結婚式前にしておいて良かったこと

をお伝えします。

この記事が悩んでいる方のお役に立てれば嬉しいです。

産後、結婚式出席の3つのハードル

結婚式に出席するにあたって、次の3つのことで出席の難易度が変わります。

  • 式場との距離
  • 赤ちゃんをどうするか
  • 産後の自分の体のダメージ

難易度をまとめると、次のようになります。

出席のハードル高くなる低くなる
式場との距離遠い近い
赤ちゃんをどうするか連れていく預けられる
産後のダメージ帝王切開
初産
2人目以降の出産
ソダマネ
ソダマネ

式場まで遠い&赤ちゃんを連れていく&帝王切開だと、

結婚式の参列はかなり厳しくなります!

各項目について、詳しく解説していきます!

式場との距離

式場から電車で30分くらいなら、結婚式に出席しやすくなります。

逆に、飛行機に乗らないと行けないくらい遠方だと参加するのが難しくなります。

距離が近ければ、産後の体へのダメージも少なくて済み、赤ちゃんを預ける時間も短くなります。

赤ちゃんをどうするか

赤ちゃんをどうするかは3つの選択肢があります。

・夫や実家などに預ける

・式場の外で誰かと待っていてもらう

・式場内まで一緒に連れていく

預けるのが一番楽です。式場まで一人で行けるからです。

ただ、完全母乳で哺乳瓶を受け付けない赤ちゃんだと、預けるのは難しくなりますよね。

その場合、式場の外で誰かと待っていてもらったり、式場内まで一緒に行くという選択になります。

式場内まで一緒に連れていくと、赤ちゃんが泣いたりぐずったりして、結婚式の迷惑なることがあります。そのため、式場の外で誰かと待っていてもらったほうが安心です。

ソダマネ
ソダマネ

式場の外で誰かと待っていてもらうってイメージがつきにくいですよね。

私の友人の話を紹介します!

結婚式に参列した私の友人は完全母乳だったので、自分のお母さんと生後8か月の赤ちゃんを結婚式に連れてきていました。哺乳瓶を受け付けないそうです。

式の間、お母さんと赤ちゃんは式場の周りをベビーカーで散歩。赤ちゃんが泣いたら、連絡が入って、別室で授乳するという感じでした。

ソダマネ
ソダマネ

ちなみに、友人のお母さんは普段着でしたよ!

式場内まで赤ちゃんを連れていきたい場合や、結婚式や披露宴の合間に授乳をしたい場合は、新郎新婦に事前に相談しておきましょう。

産後の自分の体のダメージ

産後の体のダメージは個人差がかなりあります。

一般的に、自然分娩よりも、帝王切開の方が体の負担が大きいと言われています。

また、私の場合だと、初産の方が体へのダメージは大きかったです。2人目出産の時は、比較的体が楽でした。

ソダマネ
ソダマネ

産後の体のダメージは、出産してみないとわからないです

産後6~8週間を産褥期(さんじょくき)と呼びます。産褥期は赤ちゃんのお世話だけをして、後は横になっていた方が、産後の回復が早いと言われています。

私は産後1か月後に無理をして、数日間動けなくなったことがあります。

里帰り中に、どうしても帰省しないといけなくなったのです。そこで、赤ちゃんを里帰り先に預けて、飛行機に乗って1泊2日の帰省をしました。搾乳がうまくできず、乳腺炎になって38度の熱で数日動けなくなりました。

産後の無理は禁物です!

私が産後2カ月目に結婚式に参列できた理由

産後2カ月目に私が結婚式に参列できた理由についてお伝えしていきます。

式場まで近かったから

式場まで、電車と徒歩で30分ほどでした。

過去に参列した結婚式で一番近かったです。

ソダマネ
ソダマネ

式場まで片道6時間かかるときは、産後6カ月でも断りました!

赤ちゃんとの長距離移動に自信がなかったからです。

赤ちゃんを預ける先があったから

里帰り中だったので、親に赤ちゃん(生後2か月)と上の子(3歳)を預けました

ヘアセットと挙式、披露宴で所要時間は5時間でした。

二次会に行こうと思っていたのですが、上の子がぐずったので辞めました!

ソダマネ
ソダマネ

二次会は行かなくて正解でした!

二次会に行っていたら、自分の体力的にしんどかったです。

混合育児だったから

哺乳瓶を受け付けない赤ちゃんだと預かってもらうのが難しくなります。

私の場合は、混合育児だったので、哺乳瓶でも全然大丈夫でした。

完全母乳で赤ちゃんを預けたい場合は、哺乳瓶に慣らすことになります。

産後の体へのダメージが少なかったから

産後2か月目に結婚式に行ったときは、2人目の出産後でした。

2人目の出産は、陣痛が来てから2時間でうまれるというスピード出産でした。そのため、自分の体へのダメージが少なかったです。

産後2週間後には、上の子と庭で遊べるまで体力が回復していました。

だから、自分の中で、結婚式の参列は大丈夫だという確信がありました。

もし、帝王切開だったり、初産だったりしたら、産後2か月目では、結婚式に出席できなかったと思います。

産後の結婚式は欠席しても失礼にはならない

ここまで読んできて、「やっぱり結婚式を欠席しようかな」と思った方もいらっしゃると思います。

産後の結婚式は、欠席しても失礼にはならないと思います。

産後すぐは、3時間おきの授乳で睡眠不足です。さらに、産後で自分の体へのダメージも大きいです。

そのため、「産後すぐだから」「赤ちゃんがまだ小さいから」という理由で結婚式を欠席しても失礼にはあたりません。

欠席する場合は、次の3つことをしましょう。

・できるだけ早く欠席の連絡をする

・欠席する理由を説明する

・結婚祝いを送る

ソダマネ
ソダマネ

これら3つのことをすれば、今後の関係性が悪くなることはありません!

私も、赤ちゃんが生後6カ月の時に友人の結婚式を欠席しました。

結婚式場が遠方で、実家に赤ちゃんを預けてから式場に向かうのは大変だと思ったからです。

その時は、友人からラインで結婚式に来てほしいと言われた段階で、遠方で赤ちゃんがいるから欠席すると伝えました。後日、1万円ほどの結婚祝いを送りました。今でもその友人とは仲良しです!

結婚式前にやっておいて良かったこと

「よし、産後でも結婚式に参加するぞ!」と決めた方のために、事前にやっておいて良かったことをお伝えします。

結婚式を行う友人への相談

結婚式を行う友人とこまめなやり取りをしておくと、お互い安心です。

次のようなことを相談しておくと良いです。

・結婚式に行きたいけど、産後の状態によっては欠席するかも

・最終の出欠はいつごろになりそう?

出欠の連絡は、一般的に、式の2か月前に来ます。

期限は式の1か月前くらいになっていることが多いです。

ソダマネ
ソダマネ

産後の様子を見て、行ける!と決心したら、はがきやwebでの出欠を出すようにしましょう。

出欠を取った後で、やっぱり欠席にするというのは、主催者に迷惑がかかります。もし、出欠のハガキを送った後で、欠席をする場合は、できるだけ早く連絡しましょう。

当日のヘアセットは美容院にお願いする

産後の体はボロボロです。でも、ヘアセットが決まれば、なんとかなります!

私は式場近くの美容院にヘアセットをお願いしました。

所要時間1時間、料金は4500円くらいでしたが、やってもらって大正解でした!

自分のテンションも上がるし、結婚式では写真をたくさん撮るので、堂々と写真に写れました。もちろん、主役は新郎新婦です!(笑)

ソダマネ
ソダマネ

ネイルはやっている時間がなかったので、100円ショップでネイルシールを買って、付けました!クオリティ高くてびっくりします!

ドレスが入るかの確認

手持ちのドレスが着れるかの確認は早めにしておいた方が良いです。

産後2か月だと、悲しいことに、まだおなか周りはたるんだままです。

おなか周りがゆったりとしているドレスなら、着られる可能性があります。

私の場合、Aラインのワンピースだったので、体重が10キロ増えましたが、妊娠前のドレスでも大丈夫でした。

授乳をする可能性があるなら、産後用のドレスを用意しておくのが良いです。

Sweet Mommyの服は可愛いのでオススメです。


ヒールが低めの靴を用意しておく

ヒールは3センチくらいの低めのものを選んでおくと歩きやすいです。

産後は骨盤周りがぐらつくので、ヒールが高いものはおすすめしません。

ヒールがなくても、スカート丈が長いとそんなに気にならないと思います。

オリエンタルトラフィックは、サイズが21.5cmから26.5cmまであります!値段も手ごろで、歩きやすい靴が多いので、靴はいつもオリエンタルトラフィックで買っています。


最後に

産後すぐの結婚式でハードルになることをおさらいしておきます。

  • 式場との距離
  • 赤ちゃんをどうするか
  • 産後の自分の体のダメージ

上記のことを考えて、出欠の判断をすると考えやすいです。

私は、式場との距離が一番重要だと思います。距離が近いって、本当に楽です!

最後までお読みいただき、ありがとうございました!

コメント

タイトルとURLをコピーしました